専門知識ゼロから始める、失敗しない空き家売却の教科書

専門知識ゼロから始める、失敗しない空き家売却の教科書

不動産売却の不安に寄り添い、複雑な手続きやお金の話を丁寧に解説。正しい知識を身につけ、あなたの大切な資産を最高のかたちで次へつなぐお手伝いをします。

その空き家、どうしたらいい? 不動産の知識ゼロだった私が、手探りで空き家を売却した全記録。

 

ご実家を相続したけれど、どうすればいいか分からない。
遠方に住んでいて、管理もままならない。
毎年かかってくる固定資産税の通知に、ため息が出る…。

少し前の私と、同じ悩みを抱えていませんか?

 

こんにちは。
このサイトは、不動産の知識なんて全くなかった、ごく普通の私が、悩み抜いた末に空き家を売却するまでの一部始終を記録した、個人の体験談ブログです。

 

専門家のような難しい話はありません。
あるのは、
「空き家問題で放置すると税金も高くなる」という情報。
「何から始めればいいの?」という不安。
「査定額ってどうやって決まるの?」という疑問。
不動産会社さんとのやり取りで感じた戸惑いや、もっとこうすれば良かったという後悔。

 

そんな、一個人のリアルな体験談だけです。

 

この記録が、かつての私と同じように、空き家問題で一歩を踏み出せないでいるあなたの、小さな道しるべになれたら。
こんなに嬉しいことはありません。

 

忙しいし、よくわからない業界で専門用語にまるめ込まれて損したくない。なにより急に相続して遠方で片付けも出来ずゴミ屋敷状態。
空き家売却を遠のかせる文言が頭のなかでグルグル~、はい典型的な優柔不断です。
私ほど先延ばしグセがないよというあなたにも、まず知ってほしいのが3つのリスク。私が売却を進めようと決意したきっかけです。

 

1. お金を失うリスク
誰も住んでいなくても、家を持っているだけで毎年固定資産税がかかり続けます。それだけではありません。庭の手入れや、万が一のための火災保険料、古くなった部分の修繕費など、見えないコストがどんどん積み重なっていきます。
さらに、管理が不十分だと自治体から「特定空家」に指定され、税金が最大6倍に跳ね上がってしまうこともあるのです。

 

2. 建物が危険になるリスク
人の住まない家は、驚くほどのスピードで傷んでいきます。湿気で柱が腐ったり、害虫が住み着いたり、台風や地震で屋根が飛んだり、最悪の場合は倒壊してしまったり…。
また、人の目がないため、ゴミを不法投棄されたり、放火されたりと、犯罪の標的にされる危険性も高まります。

 

3. ご近所トラブルになるリスク
放置された庭の雑草が隣の敷地まで伸びてしまったり、剥がれかけた外壁が隣の家を傷つけてしまったり…。もしご近所に迷惑をかけてしまった場合、その責任はすべて所有者であるあなたが負うことになります。

 

「知らなかった」では済まされない、深刻なご近所トラブルに発展してしまうケースも少なくありません。
このように、空き家を放置することは、経済的にも、安全面でも、ご近所付き合いの上でも、良いことは一つもありません。問題を先送りにせず、できるだけ早く対策を考えることが、あなた自身と大切な資産を守ることに繋がります。

 

くわしくはこちらで
空き家を放置する3つの大きなリスク

注意

当サイトは、不動産の専門家ではない一個人が、自身の「空き家売却」の体験を元に作成した情報発信サイトです。

 

かつての私自身がそうであったように、「何から手をつけていいか分からない」「専門用語が難しくて理解できない」といった、空き家売却初心者が抱えるであろう不安や疑問に、実体験を通して寄り添うことを目的としています。

 

ここでは、不動産会社のウェブサイトにあるような模範的な情報だけではなく、実際に私が経験した成功談、そして時間やお金を無駄にしてしまった失敗談、思わぬトラブル、後悔した点などを、個人の視点から正直に綴っています。

 

このリアルな体験談が、これから空き家売却に臨む方々にとって、少しでも道しるべとなり、後悔のない選択をするための一助となれば幸いです。

 

※当サイトの情報は、あくまで運営者の個人的な体験に基づくものです。最終的な判断は、ご自身の責任において、必ず専門家にご相談ください。